エレクトロニクスの基礎

一般受講料:22,000円

特別受講料:19,800円

講座コードE31

受講期間4ヶ月

難易度中級レベル

順序よく学べる!エレクトロニクスの基礎を学ぶならここ!

様々な場面で応用できるエレクトロニクスの基礎を学ぶ!

エレクトロニクス(electronics)ということばは、「電子工学」というきわめて専門色の濃い意味をもつ用語ですが、最近は、ホームエレクトロニクス、カーエレクトロニクスということばにみられるように、利用・応用まで含めた電子技術を表す幅広い意味で使われています。

そのため、エレクトロニクスの基礎的な知識を持つことは、様々な場面で応用することができるので、とても大切です。

この講座は、簡単な電気理論から入ります。そしてエレクトロニクスの技術を支える半導体の物性、トランジスタの動作原理などを学びます。そのほか、応用技術であるトランジスタの回路を研究しながら、電気通信システム、増幅・変調などの理論を理解します。

エレクトロニクスはどの分野においても必要な知識になるため、様々な検定試験において役立つ知識の一つです。本講座を受講し、様々な技術での応用に役立ててください。

学習目標

  • 簡単な電気理論から半導体の物性を学び、次にトランジスタ回路の研究から電気通信を理解します。
  • 最後にマイコンの基本を学習します。
  • どの分野の技術にも必要なエレクトロニクスの基礎が身につきます。

エレクトロニクスの基礎の関連講座

教材構成

使用教材

  • テキスト2冊(上・下)
  • レポート(提出回数4回)

編集

  • 小林 一夫(元東京都立工業高等学校)
No. 主な項目
1 第1章 電気とは何か

  1. いろいろな電気現象
    1. 静電現象
    2. 電解現象
    3. 放電現象
    4. 磁気現象
  2. 電気の歴史
  3. 電気の単位
    1. 単位の種類と書き方
  4. 電気の概念
    1. 電圧・電流の考え方
  5. 電子と電流
    1. 電流の性質
  6. 交流
    1. 交流の考え方

第2章 電気理論の基礎

  1. 直流回路
    1. オームの法則
    2. 抵抗の直列接続
    3. 抵抗の並列接続
    4. 電流の発熱作用
    5. 電力と電力量
    6. 馬力について
  2. 電流と磁気
    1. 磁気の性質
    2. 右ねじの法則
    3. コイルと磁界
    4. 電磁力
  3. 電磁誘導作用
    1. 起電力発生の原理
    2. 自己誘導作用
    3. 相互誘導作用
    4. インダクタンスと慣性
  4. 静電現象
    1. 静電気の性質
    2. 静電誘導と静電しゃへい
    3. 静電容量とコンデンサ
    4. コンデンサの接続と静電容量
  5. 交流回路
    1. 正弦波交流
    2. 交流の基本回路
2 第3章 エレクトロニクスの基礎知識

  1. 電子と原子
    1. 物質の構成
    2. 原子の構造
    3. 粒子の結合
  2. 半導体の性質
    1. 電気抵抗による物質の分類
    2. 半導体の性質
    3. 半導体の種類
    4. P-N接合半導体
    5. トランジスタの基本動作
    6. 電界効果トランジスタ(FET)
    7. 集積回路
  3. トランジスタの基本回路
    1. トランジスタの図記号と名称
    2. トランジスタのバイアス
    3. トランジスタの特性
    4. 基本増幅回路
    5. 増幅回路の動作
  4. 半導体素子
    1. トランジスタ
    2. FET
    3. ダイオード
    4. サイリスタ
3 第4章 電子回路

  1. 通信システム
    1. 通信システムの概要
    2. 通信システム
  2. 増幅回路
    1. 小信号低周波増幅回路
    2. 大信号低周波増幅回路
    3. 小信号高周波増幅回路
  3. 発振回路
    1. 発振の原理と条件
    2. 発振回路の例
  4. 変・復調回路
    1. 振幅変調
    2. 周波数変調と位相変調
    3. 振幅変調回路
    4. 周波数変調回路
    5. 位相変調回路
    6. 復調(検波)回路の基本動作
  5. 電子回路の実際
    1. ラジオの回路構成
    2. 回路の見方・考え方
4 第5章 ディジタル回路とその応用

  1. アナログとディジタル
    1. アナログとディジタルの概念
    2. ディジタル回路の数の表わし方
    3. 10進法と2進法の関係
    4. 情報の符号化
  2. D/A、A/D変換
    1. D/A変換回路
    2. A/D変換
  3. 基本論理回路の機能と種類
    1. 論理回路の動作
    2. 基本論理回路の種類
    3. 基本的な機能論理回路
    4. 機能回路の作り方
  4. コンピュータ
    1. コンピュータの概要
    2. コンピュータの構成
    3. 記憶装置
    4. CPUの構成と働き
  5. ソフトウェア
    1. プログラム言語
    2. OS(operating system)
    3. アプリケーションソフト