エネルギー管理士受験講座(電気分野)
特別受講料: 36,300 円
一般受講料: 38,500 円
講座コード:D41
受講期間:6ヶ月
難易度:上級レベル
エネルギー管理士(電気分野)資格取得の実力を養う!
5冊のテキストで詳しく解説!はじめてでも理解しやすい講座です!
工場をはじめオフィス、病院、ホテル、デパートなど、大量の熱や電気のエネルギーを使用する事業場には、合理的なエネルギーの使用を監視するエネルギー管理士を置くことが義務付けられています。エネルギー管理士は、省エネルギー法に基づく国家資格です。
エネルギー資源の乏しい日本にとって、エネルギーを可能な限り有効に使用することは重要なことです。また、東日本大震災に伴う原子力発電所の事故により、エネルギー政策の見直しを求められています。よって、エネルギーの合理的使用については、今まで以上に意識され、エネルギー管理士はこれからますます必要とされる資格といえます。
今後、ますます必要とされるであろうエネルギー管理士の資格取得を目指していくのが、本講座です。エネルギー管理士の資格は決して簡単に取れるものでありません。ですから、本講座では合格のための以下の特徴があります。
本講座の主な特徴は
- 5冊のテキストで幅広い出題範囲を網羅します!
- 6回のレポートで身についた知識の定着をはかります!
- 問題の答えは丁寧な解説つき!途中式等を掲載しております!
という3点になります。価格も、他のエネルギー管理士受験講座と比べると非常にお求め安くなっております。4万円から場合によっては5万円程度かかってしまう講座や、DVD講座であれば10万円を超えるような講座もあります。それに比べて、3万円台というのは非常にお求め安いのです。
受験勉強に即したテキスト構成と、豊富な例題と章末問題で、初めての方でもしっかりとした受験準備ができる講座です。また、ボイラー・タービン主任技術者を取得され、エネルギー管理士をめざしている方へもおすすめの講座です。
今後、ますます重宝されるであろう資格を今からチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
※本講座は電気分野を受験予定の方の講座です。熱分野受験予定の方は、エネルギー管理士受験講座(熱分野)をご受講ください。
学習目標
- エネルギー管理士(電気分野)の資格取得にチャレンジする実力を養成します。
- 例題と章末問題で、過去問題の学習ができます。
ここが講座のポイント
- エネルギー管理士の資格取得に必要な基礎知識を学び、短期間で能率よく実力を身につけます。
- 5冊のテキストで、広範囲の知識をカバーします。
- テキストに豊富な例題があり、自然と合格にむけての知識が身に付きます。
充実のサポート
- レポート提出6回で、身についた知識の確認ができます!
- 在籍期間中は、質問券を使って講師に質問ができます。
資格取得概要
エネルギー管理技士の関連講座一覧
教材構成
使用教材
- テキスト5冊
- レポート回数:6回
カリキュラム
No. | 主な項目 |
---|---|
1 |
課目1 エネルギー総合管理および法規 1章 エネルギー情勢・政策、エネルギー概論
2章 エネルギー管理技術の基礎
3章 エネルギー管理基準(判断基準)
4章 エネルギーの使用の合理化に関する法律および命令
|
2・3 |
課目Ⅱ 電気の基礎 1章 電磁気学の基礎
2章 回路理論の基礎
3章 自動制御
4章 情報処理
5章 電気計測
|
4 |
課目Ⅲ 電気設備および機器 1章 工場配電
2章 電気機器
|
5・6 |
課目Ⅳ 電力応用 1章 電動力応用の基礎
2章 電動力応用機器
3章 電気加熱
4章 電気化学
5章 照明
6章 空気調和
|
STEP1 テキストで学習!
まずは、テキストで学習をすすめていきます。本講座は1ヶ月ごとの学習範囲が決められています。その月ごとの学習範囲を終了することを目標に学習をすすめてください。月ごとの学習範囲が終了したら、STEP2へお進みください。
STEP2 レポート提出!
1ヶ月ごとの学習が終了したら、レポートにチャレンジしていただきます。レポートは月ごとの学習範囲の小テストだとお考えください。60点以上が合格で、59点以下の場合は再提出していただきます。レポートは、テキストで学習したことがきちんと身についてるか確認できるものとなっています。また、間違った箇所を中心にアドバイス等も行っています。
STEP3 復習&次の学習へ!
レポート返却後、合格点を越えていれば、次の学習範囲へ進むことができます。しかし、返却されたレポートをそのままにするのではなく、きちんと復習を行い、間違った箇所、正解したがイマイチ理解していなかった箇所を中心に復習を行ってください。復習を行って、「バッチリだ!」と感じたら、STEP1に戻って次の学習にお進みください。
1ヶ月目の学習範囲⇒レポート⇒2ヶ月目の学習範囲⇒レポート⇒3ヶ月目の学習範囲・・・
という流れになります。本講座は6ヶ月分のレポートがあります。
詳しい学習内容は「カリキュラム」のタブでご確認ください。
講座Q&A
Q:熱分野と電気分野の講座の違いは何ですか?
エネルギー管理士試験は熱分野と電気分野に分かれています。どちらも内容が異なりますので、本講座も分類して作成しています。
1冊目だけ共通のテキストですが、2冊目以降は異なるテキストとなります。内容が同じところや似ているところもありますが、根本的には全く別なものだと考えてください。
お申し込みの際には、熱分野か電気分野かをよく確かめてからお申し込みください。
Q:この講座の特徴は何ですか。
本講座は、5冊のテキストで、幅広い試験範囲をカバーするように作られています。また、テキストには例題を多く載せているため、テキストを進めながら、自然と合格に必要な力を手に入れることが出来ます。
このように、試験の知識をただ手に入れるだけではなく、自然と合格に向けての力をつけることができる点が、本講座の最大の特徴といえます。
Q:6ヶ月という大変長い期間ですが、仕事等でなかなか時間を作ることができず、講座を終了することができるか心配です。大丈夫でしょうか?
6ヶ月というのはあくまで目安であり、3か月程度で終わらせる方もいれば、10か月ぐらいかけて、終わらせる方もいらっしゃいます。通信教育講座の最大の特徴は、「自分のペースに合わせて、勉強を進めていくことができる」ということです。
つまり、忙しくてどうしても勉強できない日はしなくても良いのです(もちろん、毎日勉強することほうが良いですが・・・)予備校等との違いは、自分のペースでできると言うことなのです。
テキストは5冊もあり、本当に終わるか心配になると思いますが、例題が多く、実際にやってみると、想像よりは時間がかからないと思います。とにかくまずは、勉強できる時に勉強をし、要領がつかめてきたら、1日のどこかに勉強時間を作って、勉強をしていけば、必ず合格は見えてくるでしょう。
ただし、在籍期間内に全レポートが提出されないと「除籍」となりますので、くれぐれもご留意ください。