儲かる5Sによる収益改善

一般受講料: 22,000 円

特別受講料: 19,800 円

講座コード:H-35

受講期間:3ヶ月

難易度:中級レベル

“儲かる5S”の実践で,仕事の付加価値・生産性を高める!

一般に「5S」と呼ばれる「整理(Seiri)・整頓(Seiton)・清掃(Seisou)・清潔(Seiketsu)・躾(Shitsuke)」は、日本で生まれた文化です。

今日では、製造業だけでなく、小売業、建設業、サービス業などにも浸透しています。また、日本国内にとどまらず、海外の会社・工場にも「5S」活動が取り入れられています。

本講座で学習する「儲かる5S」は、単にきれいにして、お客様(他人)に見てもらうといった躾・習慣づけではなく、「5S」活動を通じて“職場(現場)のムダを排除し、仕事の付加価値・生産性を高めて、コスト削減による利益追求する”ことを目的としています。そして、儲かる5Sの最終的な目的は、「企業収益の向上」に役立てていくことです。

本講座は、全業種・全部門の一般社員から管理・監督者の皆さんに、儲かる5Sによって、職場(現場)のムダを排除し、仕事の付加価値・生産性を高めて、改善を進めるノウハウを身につけることをねらいとします。

講座の特色

  • 基本編では、儲かる5Sの考え方(目的)から、5ゲン主義、ムダ取り、4定のノウハウ(手段)まで、基本的な事項を学習します。
  • 事例編(1)(テーマ別)では、3現3即3徹、4定、会議の効率化など、決まったテーマで儲かる5Sの事例を学習します。
  • 事例編(2)(部門別)では、営業・サ-ビス部門、開発・設計部門、事務部門など、製造部門以外の儲かる5Sについて、その事例を学習します。
  • 実践編では、コスト計算から、儲かる5Sの取組み例、儲かる5Sの自己診断チェックシートなど、儲かる5Sの実践に向けて、より具体的な内容を学習します。

教材構成

使用教材

  • テキスト1冊
  • レポート回数:3回

カリキュラム

No. 主な項目
第1章 基本編

  1. これまでの「5S」とこれからの「儲かる5S」
  2. 「5S」と「儲かる5S」との比較
  3. これまでの5Sの取組みの実態
  4. 儲かる5Sの効果
  5. 儲かる5Sの目的と5つのみかた
  6. 「5ゲン主義」で儲かる5Sを進める
  7. 7つのムダとその対策方法
  8. 7つのムダ以外のムダとその対策方法
  9. ムダとロスの違い
  10. ムダの判断のしかた
  11. 「働き」と「動き」の違い
  12. 「4定」で儲かる5Sを進める
  13. 人生の10年間も“片付”で奪われている
  14. 近づける発想から離す発想へ
  15. 躾をつくる15の教え
  16. 標準作業・標準作業書について
  17. 品質つくり込みの作業の条件

第2章 事例編①(テーマ別)

  1. 5Sでわかる会社の体質
  2. 整理・整頓の事例
  3. 「3現3即3徹」の事例
  4. 「4定」による改善の事例
  5. 会議の効率化の事例
  6. 「働き」と「動き」の違いの事例
第3章 事例編②(部門別)

  1. 部門別、儲かる5Sの特徴(製造部門と比較して)
  2. 営業・サ-ビス部門の儲かる5S
  3. 開発・設計部門の儲かる5S
  4. 事務・管理部門の儲かる5S
  5. サービス・販売業で働く人たちの接遇応対(主に躾について)
  6. 直接部門と間接部門の違い
  7. 間接部門(事務所)の儲かる5Sは、「気づく」ことからである
  8. 事務・総務部門の儲かる5Sの取組み
  9. 営業・サービス部門の改善に対するQC的な考え方
  10. 改善の進め方のチェック項目と活用するQC手法
  11. 儲かる5S活動の進め方
第4章 実践編

  1. 儲かる5Sのコスト計算
  2. E社における儲かる5Sの取組み
  3. O社における儲かる5Sの取組み
  4. 海外における儲かる5Sの取組み
  5. ムダ取り改善チェックシート
  6. ムダの見つけ方のチェックシート
  7. 儲かる5Sの自己診断チェックシート
  8. 現場の管理・改善と監督者(リーダー)の果たす役割
  • 巻末資料 儲かる5S関係用語集